クマさん 2004年  ※ ここのリンクは別タブで開きます。 プラウザの「×」で閉じてね!
有珠山

2004.05.02
(薄曇)

コース名外輪山コース ・ 標高 大有珠 733m
(有珠外輪山展望台 〜 トイレ休憩所まで)
所要時間 登り 1時間 ・ 下り 55分
備  考  GW真っ只中! 早めの行動が渋滞回避に結びつくぞと、早めに登って大正解。外輪山展望台までは1人にしか会うこともなく、ゆったりできました。 さすがに下りでは沢山の親子連れとすれ違いましたが・・・。
下山後に噴火口付近を見学してきましたが、災害の物凄さを真直に見てあらためて天災の恐ろしさを痛感!!

 ※ ここのコース紹介は、2010年版に統合しました。
ピセナイ山

2004.05.05
(晴)

コース名静内ダムコース ・ 標高 1027.6m
所要時間 登り 3時間40分 ・ 下り 3時間 9分 (静内ダムより)
備  考  残雪の山並みを眺めたかったので、長〜い林道歩きを覚悟して行って来ました。 さすが展望の山! 山座同定はあんまり出来ないけど、十分山並みを堪能してきましたぞ。 それにしても、ここの林道は前日に大雨が降ったにしても、かなりワイルドだったのぉ〜!

コース紹介へ
黒松内岳

2004.05.15
(薄曇)

コース名黒松内川コース ・ 標高 739.8m
所要時間 登り 1時間 8分 ・ 下り 56分
備  考  写万部山の登山口まで行くと、山開きで大勢の登山者がぞくぞくと集結中! 「うわぁ、こりゃだめだ〜。」と急遽、黒松内岳に変更です。 お天気は薄曇で遠望は利かなかったけど、私達の他に登山者もいなくって、静かな山登りが楽しめて良かったよ〜ん!

パノラマ写真集へ
春香山

2004.05.30
(晴・曇)

コース名春香沢コース ・ 標高 906.9m
所要時間 登り 1時間51分 ・ 下り 1時間54分
備  考  年々増加する登山人口。きっと桂岡からは混んでいるだろうと反対側から入ってみました。単調な林道歩きのあと一気に登って山頂へ! 夏場は9年ぶりだったけど、ここの山頂ってこんなに展望あったっけ? もしかして以前は奥にある三角点のとこが山頂だったのかな〜?

コース紹介へ
久山岳

2004.06.06
(晴)

コース名北東尾根コース ・ 標高 1411.7m
所要時間 登り 2時間49分 ・ 下り 2時間13分
備  考  林道をエッサエッサ歩いて、急登をワッセワッセ登って、着いた山頂から見える芽室岳はとてもスマート! ところが・・・なんじゃこりゃあ〜! 山頂には35名の団体さんがいて満員御礼・・ こりゃないぜよ、山頂標識の周りの方々はザックを足元に置いて皆さん立ったままだ。 まさかこれからお食事ですかい? わたしも休みたいんだけどなぁ? 思わず口から「まだ下りないんですよねぇ?」「いぇ、食事も終わったのでそろそろ・・」 良かった、良かった、失礼なことを聞いてすみません! でもさぁ、やっぱり35人はないよー! お話をした人は皆さん良い方だったけど、せめて3人分のスペースぐらい譲ってくれても良くなぁい? まぁ15分後くらいには、記念撮影を済ませて皆さん下山されて座ることは出来たし、展望は良かったから良いのだけどね〜。 愚痴りたくなるわたしです。

コース紹介へ
恵 山

2004.06.12
(晴)

コース名権現堂コース ・ 標高 618.1m
所要時間 登り 1時間 ・ 下り 53分
備  考  駐車場に着いた時は、辺り一面ガスで視界ゼロ! 遊歩道を進んでみたけど、案内板は「展望台コース・・」だけ、展望台じゃぁ道が違うんじゃない? と行ったり来たり繰り返したけど何とか登山道へ。 上に登るにつれガスも晴れてきて、何とも良い景色が広がるぜぇい! でも意外と登山者がいなかったなぁ。

コース紹介へ
海向山

2004.06.12
(晴)

コース名周遊コース(右登り・左下り) ・ 標高 570m
所要時間 登り 59分 ・ 下り 58分
備  考  登山道に入ったとたん道の真ん中には糞・糞・糞・・ とにかく糞だらけ! えっ、まさか熊の糞? かなりビビリモードで進んだけど、糞の犯人はお馬さんでした。 サラサドウダンは終わりかけのようで登山道を彩る様子は見ることは出来なかったけど、恵山とは対照的な山で1日で2度おいしい登山でした!

コース紹介へ
南暑寒岳

2004.06.26
(晴→曇)

コース名ペンケペタンコース ・ 標高 1296.3m
所要時間 登り 3時間 7分 ・ 下り 2時間51分
備  考  5年ぶりの南暑寒岳! この山の山頂から暑寒別岳を眺めると、今でもきつかった9年前の山行が思い出されるのぉ〜。 妹に暑寒別まで行ってみる?と聞くと、今日なら行けそうだよ! なんて言っている。 おーぉ、妹よ、ずいぶん根性が付いたわねぇ! 天気はぱっとしなかったけど、やっぱり思い出深いコースは良いなぁ!

 ※ ここのコース紹介は、2005年版に統合しました。
赤 岳〜
白雲岳

2004.07.04
(晴)

コース名銀泉台コース往復
標高   赤 岳 2078m  ・  白雲岳 2229.5m
所要時間 登り 2時間49分 ・ 下り 2時間20分 (白雲岳往復)
備  考  ホソバウルップソウとチョウノスケソウを見に行こうぜよ! でも今年は雪が多かったからね〜、まだ咲いていないかなぁ? と心配だったけど、咲いていましたよん。 いろんなお花にも会えたし、白雲から見える旭岳までの白と緑のコントラストも綺麗で、はぁ〜、やっぱ大雪は良いねぇー!

コース紹介へ
大平山
(山頂手前)

2004.07.31
(曇・晴)

コース名泊川コース ・ 標高 1190.6m
所要時間 登り 2時間46分 ・ 下り 2時間34分
備  考  先週のリベンジだー!とお出掛けしたものの 今日も先週を上回る暑さで、私がバテバテだ。 スペースを見つけては休憩&休憩で、さっぱり高度は上がらない。 ようやく辿り着いた810m地点からは鋭く聳える1109m峰! あの上まで行かないとオオヒラウスユキソウには会えないのね? あとは頑張るしかないぜよ、今日の目標は山頂じゃなくお花だもんね! オオヒラウスユキソウを見つけたときは嬉しかったなぁ〜。 1109m下で、背後に熊の存在を感じたどー!(後は振向けなかったけど間違いな〜い)

 ※ ここのコース紹介は、2006年版に統合しました。
羊蹄山

2004.08.22
(晴)

コース名京極コース ・ 標高 1898m
所要時間 登り 3時間40分 ・ 下り 2時間40分
備  考  今日は久しぶりに青空が広がるらしいぞ。「久しぶりに羊蹄山だー! おっさまお勧めの京極から行ってみようぜ。」 張りきってお出掛けしたものの、京極町に入ってから帽子を忘れたことに気づき、ありゃぁ〜。 こんな時に限って良い天気だよー、でも樹林の中を登るコースらしいし大丈夫と口では言うけど、頭の上がとても寂しい・・ 不安な気持ちで登ったせいか相変わらずのスローペースだ。 それでも何とか頑張って9合目の標識を見たときは嬉しかったな〜! 羊蹄山はやっぱりキツイねー!

コース紹介へ
オプタテシケ山

2004.08.28
(晴→ガス)

コース名美瑛富士避難小屋コース ・ 標高 2012.7m
所要時間 登り 4時間24分 ・ 下り 3時間54分
備  考  4年前に初テント泊で登った山頂は真っ白なガスの中・・ 毎年、今年こそは山頂で展望ゲットと思い続けて、ついに行って来ました! テント背負って登るのは大変だしねと、日帰りでチャレンジしてみたけど、無情にもガスが私達を待っていました。 あ〜〜ぁ、ガスだよ〜! でも良いもんね、いつかきっと山頂で叫んであげるさ、「おー、今日は良い天気だぜ〜ぃ!」ってね!

コース紹介へ
石狩岳〜
音更山

2004.09.05
(晴・曇)

コース名シュナイダーコース ・ 標高 1966m
所要時間 歩行時間 7時間42分
備  考  先週に続いてガスのリベンジ山行だ!2年前に登った十勝三股コースはテント背負って歩いてみたかったコースだったので、ガスの石狩岳でも満足の山行だったけど、やっぱり晴れの山頂は最高だね。 下りですっかり膝を痛めちゃったけど、天気は良いし展望も良い!音更山まで行くことも出来たし、登って良かったな。 それにおっさま夫婦と遭遇(超ビックリ)しちゃったしね。石狩岳は出会いの山だね〜!

コース紹介へ
西別岳〜
摩周岳

(カムイヌプリ)

2004.09.12
(曇→晴)

コース名西別コース
標高  西別岳 799.8m  ・  摩周岳 857m
所要時間 登り 2時間37分 ・ 下り 2時間29分
備  考  先週痛めた膝が心配だったけど、そんなに急な登りもないかな?と遠路はるばる行ってきましたが、案の定、下りになると膝が痛くなり、高齢の方にまで「この杖を使ってごらん」と気を使わせてしまい、情けないやら申し訳ないやらで・・・ でも、天気はちょっと暗かったけど、高度感ばっちりの摩周岳はなかなか良かったね。 西別岳はお花の山のようなので、今度は夏場に行ってみたいな〜!

コース紹介へ
東ヌプカウシヌプリ

2004.09.20
(薄曇)

コース名白樺峠コース ・ 標高 1252.2m
所要時間 登り 50分 ・ 下り 47分
備  考  膝の調子が相変わらずなので、今年の秋は低山巡りをしよう! と十勝を目指す。 本当は西と東をセットで登れたら良かったけど、無理して登って膝を悪化させたら困るので、東だけ登って満足する。 時間が余ったので「神田日勝記念館」へ、何年も前から見たかった絵も見れて良かったぞ!

コース紹介へ
白雲山〜
天望山

2004.09.26
(ガス・曇・晴)

コース名東雲湖一周コース
標高  白雲山 1186m  ・  天望山 1173.9m
所要時間 歩行時間 4時間
備  考  今年の秋は低山巡りをしよう!第2弾ということで、先週お天気に恵まれなかった然別湖周辺の山にしつこくお出掛けする。 膝の調子を見ながら岩石山もセットで登ろうと思っていたのに、「山頂まで7分」に惑わされ? 行きそびれちゃいました。 まぁ、めったに行くことがないであろう東雲湖にも寄れたし、それはそれで良かったかな?

コース紹介へ
札幌岳

2004.10.03
(晴)

コース名冷水沢コース ・ 標高 1293.8m
所要時間 登り 2時間33分 ・ 下り 2時間 4分
備  考  お膝の調子もちょっと良いようだし、遠出も続いたので近場の札幌岳へ行く。 登山を始めて2年目に登った時は冷水小屋からは手足総動員して登ったようなイメージだったのに、意外とあっさり登れてしまったなぁ。 これって、ちょっとは成長しているってことなのかしら? それにしても倒木の多さにはビックリだ!

コース紹介へ
坊主山

2004.11.18
(晴→曇)

コース名穂別町稲里コース ・ 標高 790.7m
所要時間 登り 51分 ・ 下り 38分
備  考  最近忙しくて山にはご無沙汰だったけど、お休みがとれたので気になっていた坊主山へ! 平日だけあって登山者は私達だけ。 山頂では雲も多かったけど白い幌尻も見ることが出来たし、静かな登山も楽しめたので満足満足。 今度は残雪の山並みを見に行くぞ〜! (やっぱり静かな平日が良いな。)

コース紹介へ

        ※ ここのリンクは別タブで開きます。 プラウザの「×」で閉じてね!


トップへ 2003年の記録へ