塩谷丸山 (標高 629.2m) 2万5千分の1地図 : 「小樽西部」
「JR塩谷駅」の横の道を進み、踏み切りを過ぎると二股となりますので、左手の道を進みます。 (右に行くと夏道の登山口です)
送電線の下を通りすぎた先が除雪の終点(登山口)になっていますので、ここからシールを付けて出発します。 ただ、登山口には 「除雪の妨げになるので駐車ご遠慮下さい」の立て看板がありました。車を止めるのなら、JR塩谷駅向かいの立派な駐車場を利用する方が無難だと思います。・・が、今日・この時期では除雪車が絶対に入らない!との自信がありましたので、私達は登山口から少し手前にちょうど1台分の除雪スペースを見つけ、ちゃっかり車を置かさせて貰いました。 この判断は御自身にお任せしますが、くれぐれも迷惑の掛からないようにしたいですね。
登山口から林道を進んで行くと、道がすぐ二股に分れますので、ここを右手に進みます。しばらくは沢の右側にある緩やかな林道を歩いて行きますが、途中で道が大きく右に曲がっている所 (←ピンクのテープが2っつ木の枝に付いてました) に出ますので、ここから林道を離れて左寄りに進み、沢を横切って行きます。
そこから、林の中の急な斜面を左寄りに登って行きますが、後を振り返ると、青い海の景色が見えはじめ、辛い登りも頑張れます(?) この斜面を登り切ると木もだいぶ疎らになってきて、傾斜も少しだけ緩くなります。
更にどんどん登って行くと視界もかなり開けて、目指す山頂も見えてきますが、山頂が近づくに連れ 少々クラストした斜面になり、高感度もなかなかです。 (試しに使ってみたかったので、私達はスキーアイゼンを付けて登りましたが、使うほどではなかったです)さぁ、大岩が見えてくると、待ちかねた山頂はもうすぐですよ。 私達は山頂直下でスキーをデポって、ツボ足で頂上まで登りました。 夏には大勢の登山者で賑わう山頂も今回は誰ぁれもいなく2人きり、風は強かったけど、周りの山並や青い海がとっても綺麗で、もう最高の幸せでした。
下りは、登りながら密かに心配していた山頂下のクラスト斜面は、木もなくスペースもたっぷりあるので、快適に滑り下りる事が出来ました。逆に、林の中は木が疎らにあるとは言えども、避けきれる自信など私達にあるはずもなく、毎度お馴染みのキックターンで下りてきました。 そして最後の緩やかな林道は「また両手漕ぎかな?」と覚悟していましたが、意外や意外、ピューっと一気に下れましたよ。
※ この日は気温が4月下旬並に上がった為か、雪が重くてスキーが引っ掛かかってしまい、林の中の下りでは なかなか苦労しました。 先週・先々週も来たという女性のかたは、「今までは気持ち良く滑れたのに。」と言っていたので、今度はぜひフカフカの雪質の日に行ってみたいですね。
塩谷丸山 ルート図はこちら!
(撮影山スキー日 2001年 3月 17日)
除雪終点から出発です | 始めは緩やかな林道を進みます |
急な斜面を頑張って登ろう! | 振り返れば景色も広がってます |
キツイけど 山頂まで もう少しだ! | 山頂直下でスキーをデポって、いざ山頂! |
塩谷丸山山頂 (周りの山並みが とても綺麗です) |