奥手稲山 (夕日ノ沢コース) 2万5千分の1地図 : 「銭函」 「手稲山」 「余市岳」
道道1号線、札幌国際スキー場から 3kmほど定山渓よりの道路脇に、きちんと除雪された駐車スペースがありますので、そこに車を止めて出発です。「奥手稲沢川」(通称 夕日ノ沢)沿いの林道を進んで行くと、沢が小樽内川と分れますので、ここを右手に折れて奥手稲沢川沿いに進みます。 (林道の様子は、2001年3月の 「奥手稲山の家」 の写真で詳しく説明しています)
沢沿いをしばらく進み、林道が左手に分かれる辺りにツボの跡があり (お?) ちょっと登れそうだったので、私達はここで左手の斜面に取付きました。 1ヶ所だけ難儀しましたが、あとはスムーズに奥手稲山へと続く尾根に出られました。
※ 後続の方達の話では、正規(?)の場所にはテープが3っつほどぶら下がっているそうです。あとは平坦な尾根を進み、緩やかな登りを経て奥手稲山山頂に到着です。
この日のお天気はあいにくの雪模様でしたが、山頂からは小樽の海をバックに銭函天狗岳が見えましたよ。※ 今回は、トレースがなければ沢から離れて奥手稲山の家へと向かう辺りから山頂へ向かおうと思っていましたが、林道が左手の斜面に分かれる所にツボさんの足跡を見つけて、「おっ、ちょっと登れそうかな?」と、足跡を辿ることにしました。ツボの方はどうやら山頂に向かったわけではないようでしたが、尾根に出ると目印のテープやトレースがあり無事山頂へ到着できました。
帰りも同じルートを戻るつもりでしたが、別ルートからの太いトレースが尾根上にあったので、ついついそっちの太いトレースにくっついて進んでしまい、林道への下り口を通り越してしまいました。 ここは春香山の方へと続くトレースやデポ旗がたくさんありますので、下りは間違えないようちょっと注意してくださいね。
(山スキー撮影日 2003年 2月 16日)
満員御礼の駐車場 | 夕日ノ沢沿いの林道を進みます |
沢沿いの林道から離れて尾根へ | 山頂まで平坦な尾根を歩きます |
奥手稲山山頂 中央左奥が銭函天狗岳 |
※ そうなんです。下りは自分達のトレースを離れる事なんてまずないのですが、今回は私達が尾根に取り付く少し手前の斜面に、たくさん滑り降りているシュプールがあり、尾根上で合流した太いトレースはきっとそこから登って下りたものだとすっかり勘違いしてしまいまったのです。じゃあ下りはそっちを下りてみよう!と自分達のトレースを通り過ぎ進みましたが、あれ、このトレース方向的におかしいぞ?と徐々に気づき、不安に襲われた時点で私達はシールを着けて登り返す事にしました。 と、そこへちょうど後続のグループさんが下りてきたのでルートを聞いてみると、彼等も初めてのコースのようでしたが、「確かにこのトレースは北寄りだが、いずれ下の林道に合流出来るはずですよ。」と、彼等はそのまま下って行ったのです。
7〜8人の大グループでしたので、私達も彼等にくっついて行こうかとも思いましたが、やはり自分のトレースまで戻り、確実に登って来た道を 「安心、安心」と言いながら下る事にしました。 駐車場に着いて間もなく、彼等も下りて来ましたが、あのトレースはやはり春香山から来たものらしく、彼等も途中でルートを離れ一つ隣の沢筋を滑り降りて来たそうです。(←結構ハードだったようですぞ)
他にも同じように辿って途中から強引に滑り降りたようなシュプールもあったので、ここは結構間違いやすいのかもしれません。 ピピピ!教訓教訓、皆さんもヘッポコにならないよう注意しましょうね!