スキーボタン奥手稲山の家地図  奥手稲山の家 (夕日ノ沢コース)  2万5千分の1地図 : 「銭函」 「手稲山」 「余市岳」


  道道1号線の札幌国際スキー場から 3kmほど定山渓よりの道路脇に、きちんと除雪された駐車スペースがありますので、そこに車を置いて出発します。 (送電線の鉄塔がすぐ傍にあり目印になりますよ)
 駐車場のすぐ奥には「春香小屋」←小屋といえば小屋? がありますが、雪山の影で道路からは見えません。

 「奥手稲沢川」(通称 夕日ノ沢)沿いの林道を進んで行くと、沢が小樽内川と分れますので、ここを右手に折れて奥手稲沢川沿いに進みます。 送電線の下をくぐって (振り返ると白井岳や朝里岳が見えます) 広く平坦な林道を沢沿いにどんどん歩いて行きます。

 林道もいつしかなくなり、沢を何度か左右に渡りながら更に進んで行きます。 (時期が早いと沢の口も開いていて、不安定なスノーブリッジをビビリながら渡ったりするそうですが、今時期はなんの心配もなく渡る事が出来ました)
 そして、沢が右手に大きくカーブしてきますので、そこからしばらく進み、南側の斜面を登って行きます。 (ガイドブックには「780m二股を右に進む」と書かれてましたが、実際地図読みに不安のある私達には二股なのか良く分からなく、トレースに従って進みました)

 この結構急な斜面を登り切ると、後に奥手稲山が見えてきます。 「奥手稲山の家まで0.3km」の標識が見えたら、もうすぐ山の家に到着です。きっとそこからも山の家が確認できるでしょう。

 「奥手稲山の家」は3階建ての立派な山小屋で、なかなかの雰囲気があります。 宿泊された方達とちょうど入れ違いでしたが、先に着いた方が消えかけたストーブに火を入れて下さったので、ポカポカと暖まることができました。 (ラッキー!)

 奥手稲山の家の南側には「ユートピアスロープ」と呼ばれる、スキーの練習にピッタリの斜面が広がっているそうですが、見上げるとなかなかの急斜面です。(キツそー・・) 私達は下る前に 「じゃ、一本行ってきます!」 と、ユートピアスロープにくるりと背を向け、反対側の、緩い斜面の上まで登って滑る事にしました。 (JAJA命名:「エセ・ユートピアスロープ」 ヘッポコ組はこっちを滑ろう!)

 下りは忠実に来た道を下りて行きましたが、後半の林道は斜度が緩くて緩くて、滑っているのか歩いていのか訳分らん状態で、まるでボートを漕ぐように両手を使って ヒーヒー言いながら帰って来ました。 ここってクロカン向きかも知れませんね。

※ 今回も先に的確なトレースがあり大変助かりました。沢も思っていたよりちょこちょこと右左に移動しなければならなかったし、私達だけだったら大変だった(行けなかった・・?)はずです。 山小屋も小屋番さんが居ない時は、注意書きを一通り読んでから行動したいですね。


奥手稲山の家 ルート図はこちら!


     (撮影山スキー日 2001年 3月 11日)

最初はいい天気でした 先週はあそこにいたんだよね
はじめは緩やかな林道を進みます 後には朝里岳などが見えますよ
スノーブリッジはこの先かな? 雪も降ってきたし、キツイんだ!
沢沿いをどんどん進んで行きます 山の家へ向かう南側斜面の登り
宿泊者さんとちょうど入れ違いでした 今度はぜひ行きたい山頂
奥手稲山の家に到着! 帰りは奥手稲山を眺めながら滑ります
赤い屋根とお揃いの カッパでシュー
奥手稲山の家に向かって、エセ・ユートピアスロープ を シュー!


古い写真だね・・

※ 山の家を見学中 (ここは2階・寝室部なの)


※ ほぼ同時に山の家に着いた、山スキーとわかんの混合グループさんは、山小屋でジンギスカンの小宴会、「ワインどう? ビール飲まない?」と私達にも勧めてくれましたが、妹は「お酒飲めません」(←じつは下戸である)、姉は「車の運転がありますので」と断ると、「真面目だね、もしかして警察官?」と言われちゃった。 警察官はハズレだけど、真面目の方は当たっていますのよ。 オホホホホ〜

山スキートップへ戻る