登山ボタン 十勝岳〜美瑛岳のパノラマ写真集 (5) 〜美瑛岳周辺〜


     (撮影登山日 2003年 7月 6日)

よし、あそこが山頂だ!
美瑛岳外輪をぐるりと廻ります
こんなに遠くまで来ました
美瑛岳への登りで見える十勝岳
一面、花saka中!
美瑛岳への登りに入るとお花畑が広がります (奥は下ホロと境山)
噴火の規模がすごいですね
美瑛岳山頂から (爆裂火口の奥に見える十勝岳)
反対側はこんな感じ
美瑛岳山頂!
ずっと縦走できます
美瑛岳山頂から (手前から美瑛富士 オプタテシケ山 トムラウシ山)
美瑛の下りもなかなかです
雲ノ平から見える美瑛岳

※ とにかく、この縦走路はお勧めです。十勝岳はいつ来ても大勢の登山者で賑わっていて、この日も30数名の団体さんがズ・ラーっと前を歩き、当然山頂でも一緒でした。 この人込みから逃れられるだけでも十分価値はあり、歩いてるだけで最高に嬉しくなってきます。

 さらに、この時はちょうどお花が満開の時期で、イワヒゲの大群生からから始まり、イワウメ、エゾツガザクラ、チングルマ、キバナシャクナゲ、エゾコザクラ、エゾツツジ・・などなど、どこにでもあるお花達ではありますが、歩き進めば進むほど群生種類が徐々に変わっていくのが素朴で本当に素晴らしくとても良かったです。

 ただし、この縦走路はガスった時は迷い易いようで、十勝岳山頂でガスがぐわっと上がってきた時は、「あ、今日はダメかな」と一瞬思いましたが、その後みるみる青空が広がってきて、おかげさまでお天気にも恵まれました。 これを私達の日頃の行いの良さと言わずに何と言うのでしょう? わっはっは!


ゲッツ!

※ 前と後ろの景色もそりゃいい縦走路!


リス 「十勝岳〜美瑛岳」トップに戻る



トップへもどる