登山ボタン 十勝岳 〜 美瑛岳 -とかちだけ〜びえいだけ- (標高 2077m 〜2052.3m) (縦走コース)コース地図


 十勝岳の裾野にある望岳台の広い駐車場に車を止めて出発します。 (でも時間が遅いとすごく混みます) 石のゴロゴロした緩やかな斜面を進み、美瑛岳方面への分岐を過ぎると十勝岳避難小屋です。

 避難小屋の先で左手の尾根へ取り付き、大きな石に覆われた急な斜面を登りきると摺鉢火口です。 ここから暫くは摺鉢火口とグランド火口の間の平坦な道を、左手には美瑛岳、前方に十勝岳、右手に噴煙を眺めながら歩いていきます。

 平坦な道が終わると、山頂に続く尾根に向かって、見上げるような登りが待っていますが、短いです。 ※ 平成8年に登った時の印象では、ザクザクの火山灰でかなり歩きづらかった記憶でしたが、思ってたよりずっと歩きやすかったです。火山灰も年々少なくなっているのでしょうか?
 尾根に出ると現在登山禁止となっている前十勝岳コースへの分岐です。あとは山頂に向かって一気に登るだけです。

 十勝岳山頂からは、上ホロカメットク山や富良野岳、美瑛岳・オプタテシケ山の奥にはトムラウシ山から旭岳などの展望が楽しめますよ。

 さて、視界は良好でしょうか? それでは大勢の登山者で賑わう十勝岳を後にして、荒涼とした静かな道を美瑛岳へ向かって歩いていきましょう。振り返ると十勝岳山頂が 望岳台からとは違った顔を見せていますぞ。 なだらかな道を歩いて行くと鋸岳の奥に美瑛岳が見えてきます。 緩い下りの道を進み、鋸岳の右側の斜面を横切ると、美瑛岳とのコルへのザレ場の下りとなります。 ※ この辺りのザレ場は、けっこうなザレです。下りには良いけど、登りに利用するのはちょっと辛いかも(?)しれませんね。

 コルからは周りの緑もどんどん増えてきて、お花を眺めながらの登りとなります。 あとは展望とお花の群生を楽しみながら、美瑛岳の火口をぐるっと回り、 (途中、崖側へのハッキリした踏み跡は間違いです。崖側は通りません。崖に寄らぬよう十分注意してください!) 美瑛富士への分岐を左へ登ると、お待ちかねの美瑛岳山頂に到着です。 ここまで来ると一安心ですね。

 美瑛岳山頂からは、十勝岳はもちろん、美瑛富士からオプタテシケ山、トムラウシや東大雪の山並みなどが見渡せます。

 山頂でゆっくり展望を楽しんでから、そろそろ下山に取りかかりましょうか。 (あとは下りるだけです) 十勝岳を眺めながら急な斜面をどんどん下って行くと、美瑛富士 との分岐です。分岐を左に進み、更にずんずん急降下していくと沢音が聞こえ、お待ちかねの休憩ポイント、ポンピ沢です。 ※ 渡渉地点はちょこっと上流にあります。

 足の裏もだいぶジンジンしてきましたが、ポンピ沢を越えて緩い登りを進み、雪の残った函状の沢を過ぎると雲ノ平です。あとは近そうでまだまだ遠くに見える望岳台のレストハウス 目指して、てくてく歩いて行きまっしょい。

 ※ 要注意! 十勝岳〜美瑛岳までの縦走路は、道標もあり踏み跡もそこそこ ですが、視界の悪い時はとても迷い易いので、ガスった時は十勝岳で潔く引き返したほうが無難だと思います。


     (撮影登山日 2003年 7月 6日)


十勝岳〜美瑛岳

縦走コース

標高 2077m〜2052.3m

参考タイム
全行程 7時間16分
(休憩含まず)

一巡りしてきましょう! ふー、最初の休憩だー
望岳台を出発です 十勝岳避難小屋
ここを登り切ると擂鉢火口 いいぞ、平坦! 十勝岳はもうすぐだ!
岩のゴツゴツした斜面を登る 火口の間の平坦な道を進む 前方の斜面を登ると山頂
いつも大賑わいの山頂 人込みを離れ縦走路へ 美瑛岳目指して進みます
十勝岳山頂 荒涼とした道を進みます 鋸岳の奥に見える美瑛岳
火口を回れば山頂です ここまで来れば一安心! あとは下るだけー
美瑛岳火口の縁を進みます 美瑛岳山頂 美瑛岳山頂からの下り
急な下りです 飛び石でもバチャバチャでも平気 望岳台が見えるかな?
ポンピ沢へ一気に急降下 ポンピ沢を渡って 雲ノ平を過ぎると、もうすぐ


※ まだ写真は続くよ!

リス 十勝岳〜美瑛岳のパノラマ写真集も見てみよう!



トップへもどる