馬追山(瀞台)のお花たち 〜遊歩道にはお花がいっぱい!〜
(撮影登山日 2005年 5月 21日)
![]() |
キタコブシも満開でした |
![]() |
足元にはニリンソウが続きます |
![]() |
帰りは お花を撮って撮って |
![]() |
撮りまくる・・・ |
![]() ※ ミヤマエンレイソウ | |
![]() ※ フッキソウ |
![]() ※ フクジュソウ |
![]() ※ タチツボスミレ | |
![]() ※ ミドリニリンソウ | |
![]() ※ エンレイソウ |
![]() ※ エゾエンゴサク |
![]() ※ ヒトリシズカ |
■ ここは2003年に姉が単独で登っていましたが、お目当ての坊主山が展望も山菜も得られず消化不良に終わってしまったので、帰りがてらこの馬追山にも立ち寄る事にしました。 おかげさまで、お花も山菜も見事ゲット!楽しいひと時を過ごしてきたのですが・・・ふと気づいた新事実・・・。ここってずぅっと 「うまおいやま」 だと思っていたのだけれど・・・良〜く考えたら 「マオイやま」 だったのですね。 ←今さらのバカ? (ちなみに、「長官山」も「ちょうかんやま」だとずっと思っておりました。かなり近々まで。) で、こうして番外編として「咲いていたお花たち」のページを作ってはみたものの、今年の冬は雪が多くていつもの年より2週間ほどお花の咲きが遅いので、日付的にさして参考にはならないかもしれません。 でも載せちゃいます。この日から妹専門のコンデジなのです。初めて購入しました。これから私も写真に参加です! |