登山ボタン 日高・神威岳日記 (3) (標高 1600・5m)

2002年 6月 8日 ・ ニシュオマナイ川コース


チューリップ 山頂から下り、524m二股へ

国境稜線から下る AM11:50、山頂から下山。遅いなりにも下りは速く、国境稜線標識までアッという間です。
 日高の山並みに別れを告げ、ここから急な道を下って行きますが、下りではもう写真を撮らないので本来リーダーである姉が先頭を務めることにしました。 (途中、男性1人が休憩してました。この日はたった3組の静かな神威岳でした)

 「あれーこんなに急だったっけ?」 登りよりも下りの方がキツく感じます。まるで急な滑り台が一直線にずーーーっと並んでいるような下りです。ふーキツイキツイ、姉の膝はガクガクいってるし、妹の足の親指の裏には大きな水脹れが出来てしまいました。 (これが足を下ろす度に擦れて、結構痛いんですよね)
 それに暑い暑い、ゆっくり下りているのに汗がジワ〜っと出てきます。誰かのHPに 「沢が待ち遠しい」と書いてありましたが、まったく同感です。尾根取付きを楽しみに、ヘーヘーヒーヒー下って行きました。

 「やったーー着いたぞーう!」 山頂から2度の休憩をはさみ1時間40分ほどで尾根取付きです。これは山頂に続き嬉しい到着でした。ホントはここで休みたかったけど、マヌケな場所で沢靴を脱いでしまったのでそこまで行くことにします。
 下りも赤いテープを忠実に辿って行きます。25分ほどでマヌケな場所に到着。 「あー、あったあった。」 ちょこんと並んでいるマヌケな沢靴達に笑みがこぼれます。 (最後に登ってきた男性は 「何故ここに沢靴が・・・?」と不思議だったかも知れません)

岩陰のレリーフ 沢靴に履き替えまた進んで行きましたが、いざ意識してみると沢(水場)以外の場所が多く、渡渉はなかなか現れません。やっと浸かれた時には、「あー冷たくて気持ちいい〜。」と3人とも声を揃えての大合唱です。

 間もなく524m二股に到着。登りでは気付かなかった「岩陰のレリーフ」を発見。よしよし、ここまでは順調の下りです。

チューリップ そして事故は起きた

 ここでは休まず次の440m二股を目指しましょうと、姉を先頭にまた歩き出しました。しかし1分も歩かないうちに・・・、ドサッと、妹の前を行く姉が、石の上で足を滑らせ突然転倒!!
 しかもその転び方といったら、咄嗟に手をつく膝をつくといった防御性のものではなく、運痴特有のなんの対策も取らずに右側から体全体でドスンと落下したものです。 (お笑い芸人がバナナの皮を踏んで、ツルっと真横に飛び転ぶのを想像してみてください) それに姉の全体重が乗っているのですから想像を絶します。

 「わーバカ、何やってんの〜!?」 昔から運動神経がないのを知っている私達は一斉に叫びました。まだ半分しか下っていないのに、手足でも折られたら大変なことです。
 「いってー、頭打ったー。」 姉は顔を歪めて動こうとしません。足の方も打撲したようですが、手足は大丈夫と言うので取り合えずホッとする妹です。しかし、姉は相変わらず眉間に、鼻に、顔全体にクシャクシャのシワを寄せて痛がっています。今までにこーんな醜い姉の顔を見た事はありません! じゃなくて、こんなに痛がっている姉の顔は見た事がありませんでした。

 「頭ガリッっていった、血が出てるかもしれない・・・。」 (なぬ?) そんな姉をゆっくり起こしてあげると、帽子の右側にうっすらと、「ホントだー、血が出てるよ〜〜!」 帽子の表面上は血が滲む程度でしたが、内側(帽子の芯のところ)はかなりベッチョリ濡れていました。

 ひえ〜〜、これは妹の大ピンチです!! えっ?なぜ姉ではなく妹なのかって? それは妹が血とか傷口とか血生臭いものが大〜嫌いだからです!しかし姉の傷の手当てをしてやらなければなりません。恐る恐る姉の右耳にかかった髪の毛をめくってみると、メガネのフレームの上に真っ赤な血の塊がありました。
 妹はサッっとティッシュを取り出し、「はい、お父さんやって!」と父にバトンタッチ。妹は横で白旗を振っている事にします。 よろしくね〜

 しかしながら父は立派なおじいちゃんですので、ソフトとかデリケートという動作が若干欠けていて、グイグイグイとティッシュを耳の後に押し当てています。姉は 「イテっ、イテテっ」と痛がっていますが、父は 「しょうがないんだ!」と言って、血のついたティッシュを姉の顔の前に持って行き 「ほれ!」と自慢げに見せてあげていました。
 妹だっていつまでも白旗を振っているわけにはいきません。旗を心のポッケに仕舞い込み、新しいティッシュを耳の後に押し当てて、姉が首に巻いていたバンダナを包帯代わりにキュッと巻いてあげました。ここで暫く休憩を取る事にします。

注) 当初、 姉の傷はメガネのフレームの上かと思っていましたが、それは単に流れた血がフレームの上に溜まっていただけで、傷口は2cmほど上の髪の毛の中でした。どうりで傷口が随分綺麗だと思ったし、「髪の毛が血でゴワゴワしている」と姉が言っていたのも頷けます。 (マヌケな姉の親妹もやっぱりマヌケだったようです。ちなみに傷口は3cmほど直線で切れていました)

チューリップ 無事下山(・・・か?)

 休憩中、「頭の打撲は血が出た方がいいんだ。」(父)、「でも今は何ともないけど、1〜2時間後に具合が悪くなる事もあるんだよね。」(姉)、「そうなったら(ペーパードライバーの)私があの林道を運転して行くの?それこそ自殺行為だね。」(妹)と、会話も塞ぎがちですが、暫く様子をみても大丈夫そうだったのでゆっくりと下る事にしました。
 父から、姉の先頭はダメだ、妹が先頭だ!との指名を受けましたので、ここで先頭さまの復活です。なんだかんだ言ったって、偉い子ちゃんはやっぱり偉いのだ。 ふふん

 妹を先頭に 「テープ!」「ケルン!」と確認しながら一歩一歩下って行きます。440m二股へは40分ほどでしたが、スピードが遅く気持ちも沈んでいるせいか、とても長く感じました。 「休みたいけど、頑張って歩く。」の姉の言葉を受けそのまま造材道跡へ突入。さぁ神威山荘まであと30分、静かだった姉も急にお喋りになり、だいぶ元気が出てきたようです。

最後の渡渉 最後の渡渉では妹が先に渡り、神威岳渡渉の記念にと一眼レフで2人の写真を撮ってあげました。特に姉は、額に巻いたバンダナとちょこんと乗せただけの帽子がじつにマヌケだったので、あとで笑い話のネタにしてあげようと、もう一枚特別に撮ってあげました。 (ピースまでしてくれたので、最高のバカ写真が撮れました)

 PM4:20、予定より少々遅くなりましたが無事神威山荘に到着。土曜日はお休みかと思っていた工事の方達は今日も作業中でした。


チューリップ さぁ、おうちへ帰ろう

 小屋の前で沢靴を脱いでいると、なんと速い速い、70cmはありそうなフキを3本抱えたガイドさん達がもう下りてきました。「いやー、1時間かけて山菜取りしてましたよ。」と、シャツに包まった、たくさんのギョウジャニンニクも見せてくれました。今晩はヘルシー山菜メニューですね。

 さて、私達はお家に帰ります。軽く着替えて荷物を片付けていると、「これ、明日じゃダメだけど今日中なら大丈夫です。」とガイドさんは6個入りの大福を持って来てくれました。多分車に入れていたのでしょうね、「ありがとうございます」と受け取った大福の入れ物は少し生温かくなっていましたが、ありがたく頂くことにします。

 明日は日曜日。もうすぐ午後5時になる頃ですが、宿泊者はまだお2人だけのようです。 「お父さん、もう一泊していきません?」と名残惜しそうなガイドさんでしたが、「またどこかの山でお会いしましょう。いえ、きっと必ず会えますよ。」と最後に父と握手して私達は出発しました。こういう別れ方もイキでいいもんですね。 最初はうるさく感じたガイドさんですが、いてくれて良かったと今ではそう思います。

 PM4:50、山荘を出発。帰りのお楽しみの渓谷では姉がわざわざ車を止めて、「ほら見て!沢があんな下にあるよ!」とひゃーひゃー喜んでいたので体調も大丈夫のようです。帰りの眠気も心配でしたが、時間が遅いこともあって車の流れもスムーズでビュンビュン飛ばし、PM9:00過ぎ、行きより30分速く我が家に到着。恐怖の後片付けは明日やることにして、とにかく飯食って風呂入って深夜に就寝!いやいや大変お疲れ様でした。
 今回の神威岳は初めての沢靴に初めての沢の遡行、そして大量ダニ対決に姉の流血事故勃発と、みんな初めてづくしで良い勉強になりました。まぁこれは無事に帰って来れたから言えることなんですが、日高に登ってまた一つ経験を積み、少しだけ自分達が成長したような気が・・なぁーーーんとなくする妹でした。 ねぇ、アホ子ちゃんもそう思わない?


アーホ ニッ! ドージ

※ ちゃんと来てるかなと後を振り返ると、口だけで「ニッ」と笑う姉の顔がとても印象的でした。
アホ子ちゃんはその瞬間、人生が終ったと思ったそうです。 きっと良い教訓になったでしょー?



※ おしまい!

リス 「神威岳」トップに戻る



トップへもどる