美 唄 山 -びばいやま- (標高 987m) (奈井江コース) 【 芦奈江岳〜奈井江槍経由下山 】
![]()
国道12号線を北上し「奈井江駅」手前の交差点を右折し、すぐにアンダーパスをくぐり抜けて、高速の下を通りすぎると道は砂利道となります。 ※ ここには冬期間(11月〜)通行止めのゲートがあります。時期にご注意を!
ここから登山口までは、「不老の滝」への案内板も所々にありますので迷う心配はないと思いますが、後半、道は車一台分の狭さになるので他の車とすれ違う場合は注意が必要です。 (登山口の手前右上にある小屋にはトイレがあるようですが、状態は確認しませんでした)←使えない可能性もあります林道終点の「不老の滝」400m手前の分岐にゲートのある林道があります。ここのゲート前の駐車スペースに車を置いて出発です。 (広いところは斜め止めにしてね!)
このコースは半分ほどが林道歩きです。緩急はあるものの、概ね急登!急登!急登!続きの林道を登って行くと、途中に「奈井江槍400m」の標識がありますが、奈井江槍は下りで寄った方が楽なので、登りはこのまま林道を歩いて行くことにします。
奈井江槍への分岐を過ぎて少し進むと林道の斜度も緩くなり、登山BOXが右手に見えてきます。その左手には「美唄山入口」の標識がありますので、ここから林道と別れて登山道へと入ります。
登山道に入ってすぐの「芦奈江岳」との分岐を右に進んで山頂に向かいます。 分岐を右に進むとすぐ東側の展望が開けて、天気の良い日にはちょっとした歓声をあげてしまいます。遠く〜〜〜に見える大雪山から十勝連峰の山並みを眺めながら山頂目指して稜線を歩き、最後に急な斜面を登ると山頂に到着です。
美唄山山頂から、大雪山・十勝連邦・夕張山地など素晴らしい展望を楽しんでから、帰りは折角なので「芦奈江岳」〜「奈井江槍」と、ぐるっとひと回りして下ります。
芦奈江岳と林道の分岐を直進して稜線を登り、小さなアップダウンを越えてひと登りすると「芦奈江岳」です。 芦奈江岳で一息ついたら、奈井江槍へ向かって急な斜面をジグザク下り、コル (←ここは林道との分岐です)から急な道を登るとあまり展望のない「奈井江槍」です。あとはコルまで戻って分岐を右に折れると林道と合流します。
※ 夏場には味気ない林道も晩秋だと意外や意外、紅葉が見事でした。 「不老の滝」の終点には広いスペースがありますが、そこまでの林道(400m)は車一台分の車幅しかないので、カチ合わないよう気をつけて行った方がよいでしょう。
(撮影登山日 2007年 10月 28日)
美唄山 奈井江コース
標高 987m 参考タイム |
![]() |
![]() |
車はゲート前のスペースに | 緩急のある紅葉の林道 | |
![]() |
![]() |
![]() |
林道の上の方はしっとり紅葉 | 「美唄山入口」から山道へ入る | 山頂目指して稜線を歩きます |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂まであと200mです | 満員御礼の美唄山山頂! | 美唄山を後に芦奈江岳へ向う |
![]() |
![]() |
![]() |
芦奈江岳! | 奈井江槍と林道との分岐を直進 | あまり展望のない奈井江槍! |
※ まだ写真は続くよ!