シャクナゲ岳 (標高 1074m) 2万5千分の1地図 : 「チセヌプリ」
道道66号線、ニセコ「チセヌプリスキー場」のリフトを利用して登るコースです。 (2人乗り・風除けのフードつき)リフトだと値段がお安くついて大変ありがたいのですが、さて、背中のザックはどうしたものか・・、これはちょっとした悩みどころ(?)でした。
※ 私達は片肩にザックを掛けましたが、そのザックに気を取られすぎてしまい、もう片方の手に持ったストックが地面にズズ〜と引っ掛かってしまいました。 「うわっ!」と、思わず振り上げた片手が、下りてきた風除けのフードを ものの見事に押し戻し、後半は寒風が身にしみるリフトの旅でした。 ・・皆さんも気をつけましょうね。(by 妹)スキー場のリフトを降りると、すでに800m台地です。
リフト終点から少し下ってからシールを付け、左側のほぼ夏道通りにシャクナゲ岳とチセヌプリのコルを目指して進んで行きます。
・・と、いうのが正規ルートなのですが、トレース頼りの悪い癖? 今回はリフトからチセヌプリへ向かうトレースがあったので、そのまま右側へ進み、途中からトレースを離れシャクナゲ岳へと進みました。 距離的にはそんなに離れていません。 まぁ、その辺は臨機応変に・・(なんつって)ここからは、緩やかなチセヌプリの裾野を、シャクナゲ岳とのコルを目指して歩いて行きます。 (夏道分岐の標識が顔を出していました) コルから登りとなり、ビーナスの丘の横を抜けてシャクナゲ岳への斜面に取付きます。
山頂までの斜面は結構急ですが、距離は短いので数回のジグで山頂に到着です。 山頂からは、ニセコの山並みや羊蹄山、昆布岳に洞爺湖、そして目国内岳に海岸線など、最高の展望が楽しめますよ。
往路は、コルを過ぎてから緩やかな登りとなりますが、シールを付けなくてもエッホエッホと歩くことが出来ました。 帰りは正規ルートの方が登りが少なく、距離も短いです。
リフト下に戻ってからは、リフトまで登り返しても良し、下の上級者コースを滑っても良しです。 私達は「このまま真っ直ぐ斜面を突き進めば、メインのゲレンデに出るだろう」と林の中を横切って行きましたが、これがなかなか合流せず、かえってつまらないコース取りをしていましました。 (ありゃ!)
シャクナゲ岳 ルート図はこちら!
(撮影山スキー日 2002年 1月 14日)
チセヌプリスキー場から出発 | リフトを降りてから少し下ります |
チセの裾をシャクナゲ岳を目指して歩く | 広い雪原をコルに向って進みます |
シャクナゲ岳山頂まで あともう少し | シャクナゲ岳山頂 とチセヌプリ |
シャクナゲ岳山頂への登りで (遠くに昆布岳が見えます) |