スキーボタンルート地図  ピヤシリ山 -ぴやしりやま- (標高 986.6m) (ピヤシリスキー場コース)


 国道40号線を北へと進み、名寄市に入ると「ピヤシリスキー場」への案内板がありますので、ここから案内板に従って車を走らせると「ピヤシリスキー場」に到着です。 ※ スキー場の駐車場は無料です。

 駐車場からスキー場の前を歩いて観光道路へ向かいます。ピヤシリ川沿いの緩やかな観光道路を進んで行くと30分ほどで道は右に折れますので、ここで観光道路と分かれてピヤシリ川沿いにある林道を進みます。 少し歩くと沢が二股になっているような場所があるので、渡れそうなスノーブリッジを見つけて沢を越えて西尾根に取り付きます。(地形図での標高311m地点です)

 ちょっと右手の斜面から取付き、最初は木の多い斜面の登りですが、すぐに樹木も疎らになりスキー場のある九度山も後ろに見えてきます。標高562m地点が近づくと九度山の横には日本海側の方でしょうか、遠く薄っすらですが山並みが広がっています。

 緩やかな尾根を登り562m地点を少し過ぎたあたりから692mピークを巻くように進んで行くと、前方にまだまだ遠くにピヤシリ山の山頂部も見え、コルに向かって少し下りとなると観光道路と合流します。ここには「ピヤシリ山登山路bR1」の看板がありました。

 観光道路はスノーモービルのルートになっているようで、まるで圧雪された広い道路です。おかげ(?)でここからはラッセル知らずのまま緩やかな車道歩きとなります。 「ピヤシリ山登山路bR8」の雄武方面への林道分岐を過ぎ、前方に見えている山頂も近づいて来ると、車道脇左手に大岩がちらっと見えて来ます。

 大岩の横を過ぎて、くねっとカーブを描くように伸びている車道を登って行くと、雪に覆われた避難小屋も見えて来て、山頂は目前です。カーブをショートカットして行けばずっと近道なのですが、もう私達にはラッセルする元気は残っていませんでした。

 残念ながら、今日は粉雪が舞うピヤシリ山山頂からの展望はほとんどありませんでしたが、私達は山頂に着けただけでもう満足です。 晴れた日には大雪山や利尻山までが見渡せるようです。機会があれば今度は展望とサンピラーのセットで見てみたいものですね。

 下りは前日のものと思われるトレースがあったので、そちらを使わせてもらいました。こちらは無駄なく登りつめているルートでした。私達の尾根ルートは少し必要以上に登ってしまった感もありますが、その分展望が楽しめたと言うことで良しとしましょう!

  ※ 観光道路はスノーモービルランドのコースになっているようですが、今回は時間が遅かったせいか、カチ合うことなく登れたのでラッキーでした。途中で爆音は聞こえてましたけどね。


ピヤシリ山 ルート図はこちら!


     (山スキー撮影日 2007年 1月 28日)

ピ ヤ
スキー場の前を通って観光道路へ向います ピヤシリ川沿いの緩やかな観光道路
シ リ
スノーブリッジを越えて尾根に取付く 尾根の下の方は木の多い斜面です
ど う
樹木も疎らになると九度山も見えてくる 692mピークを巻いて進むと前方に山頂部
ほ きゅ!
避難小屋まではモービルコースの観光道路 ピヤシリ山山頂!


※ まだ写真は続くよ!

クマ ピヤシリ山のパノラマ写真集も見てみよう!



山スキートップへ戻る