スキーボタンコース地図  ペケレベツ岳 (標高 1532m)  2万5千分の1地図 : 「十勝石山」 「沙流岳」


 日勝峠を日高側から走って行くと「日勝トンネル」の入口左手に広い駐車場がありますので、ここに車を止めて出発します。 

 駐車場からトンネルの上を越えて1445mピーク(日勝ピーク)に向かって急な斜面を登り、ピークが近づいて来たら東にちょっと進路を変えてピークの東側を巻いて進みます。 ※ 日勝ピークからの眺めも素晴らしいので、初めて行かれる方はぜひどうぞ!

 1445mピーク横まで来ると向かい側にペケレベツ岳の山頂も見えています。ここからペケレベツ岳までは、ピーク南斜面を滑り降りても、尾根伝いに歩いても行けますが、あまり下の方まで滑り降りると登り返しが大変そうですし、尾根は起伏が多そうなので、軟弱な私達はここでシールを外し、二つのルートの中間あたりを斜めに滑り1359mと1343mコブとのコルに向かいました。 (滑り重視ではもちろんありません) 

 コルからは、再びシールを付けて登って行きます。 登りはじめは、沙流岳や日勝ピークなどを眺めながら緩やかな斜面を進みますが、1343mコブの西側を巻いて稜線に近づくと、山頂肩に向かって急斜面の登りとなります。 肩が近づくにつれて風もけっこう強くなってきたので、肩直下で適当な木を見つけてスキーをデポり (風が強いので木にスキーをくくり付けておきました)、ツボで山頂へ向かいます。

 肩まで登ると、山頂も近くに見えていますので、稜線東側の雪庇に気をつけて、展望を楽しみながら進むと、あっと言う間にペケレベツ岳山頂へ到着です。

 山頂からの眺めは、夏場だとハイマツ越しですが、雪のおかげで視界を遮るものはなく、期待以上の展望に満足満足です!

 ※ 昨年の秋にペケレベツに来た時、「えっ、ここ滑るの!?」って思っていた肩までの斜面も、雪がしまっていたので私達でも大丈夫でした。 やっぱり急な斜面は春に限りますのぉ〜!


ペケレベツ岳 ルート図はこちら!


     (撮影山スキー日 2004年 4月 18日)

この日は大賑わいでした でもペケレに行くのは私達だけ
まずは1445m(日勝)ピークを目指します ピーク横から樹林の中を滑ります
あそこを登るのだ むーん
1359mと1343mコブとのコルに向かう コルからシールを着けて再び登りはじめます
むむーん むむむむーん
1343mの西側を巻く(正面は山頂肩) 肩まで続く急な斜面(後ろは1343mコブ)
よし、山頂目前! カチーン!
東側の雪庇に気をつけて山頂への稜線を進む ペケレベツ岳山頂!


※ まだ写真は続くよ!

クマ ペケレベツ岳のパノラマ写真集も見てみよう!



山スキートップへ戻る