目国内岳 (標高 1202.6m) 2万5千分の1地図 : 「チセヌプリ」
「新見温泉」前 (新見峠は冬期通行止めの為、蘭越経由です) の駐車スペースに車を止めて、ゲートの右側から車道に沿って出発です。新見温泉の駐車場裏からも行けますが、初めての所なので登りはゲートから車道に沿って進む事にしました。
・・が、例年ならまだ車道は除雪されていないそうですが、今回はもう綺麗にされていて車道は舗装むきだし状態。両脇も高くなっていて、かえって難儀してしまいました。 (ちょっと失敗)※ しかも、この日はチセヌプリまでクロカンの大会が行われるようで、新見温泉前には大会参加者の方が大勢いました。 皆さんどこからスタートするのか心配していましたが、大会が無事行なわれたのか気になるところです・・。(正式な大会だと言うのに、こんな事もあるんですね)
さて、舗装がむき出しの車道脇を進んで行くと道が大きく右にカーブしますので、そこから左手の斜面に向かって登り始めます。
ここから小尾根を真っ直ぐ進んで夏道の近くを進むルートもあるようですが、(こっちの方が緩そうです) 先行していた方々は前目国内岳の斜面を下の方からトラバースしながら進んでいましたし、この日はガスガス、ガスっていて、視界も全然ありません。 私達は今回、GPS子ちゃんよりも頼りになる(?)前の方々のトレースを辿る事にしました。ガスガス、ガスっていなければ、目国内岳を下から眺めながら気持ち良く 歩く事が出来るのですが、いくら目をこすってもギョロ目にしても周りは真っ白です。
ガスで分らないなりにも前目国内岳の下を通りすぎるとコルです。 そして、ここからいよいよ目国内岳への斜面の登りが始まるのですが、普段の行いが良いせいか、やっと忌まわしいガスも晴れてくれました。(やった!) コルからは木も無く真っ白なゲレンデが山頂まで続いていて、帰りの滑りが楽しみですが、(←とかなんとか言っちゃったりして?) 北側の斜面には雪庇が大きく張り出していましたので、あまり端に近寄らないほうが良いと思います。
どんどん登って行くと目国内岳の山頂の岩塊が見えてきて、振り返ると、後には羊蹄山からニセコの山並みが列になって広がっています。 ここからは振り向き振り向き登る事にいたしましょう。
夏場はちょっとしたロッククライミング気分を味わえる山頂も、冬は雪に覆われていてスキー靴でも楽に登れます。(ついでに手前の岩魂も登って来ましたよ) 下りは、ほぼ登ってきたルートを滑り降りました。
目国内岳 ルート図はこちら!
(撮影山スキー日 2001年 4月 8日)
ヘアピンカーブのところから登って行きます | ガスの中、前目国内岳の斜面をトラバース |
ガスの合間に見えるニセコの山並み | 山頂目指して登ります |
雪に覆われた山頂部の岩塊が見えてきました | 目国内岳山頂 |
山頂から見えるニセコの山並み (一番奥は羊蹄山) | |
目国内岳の大斜面を(華麗な足の開きで)滑り降りる |
※ 前日、土曜の素晴らし〜い晴天とは打って変わって、本日は曇り空どころか一面 ガスガスガスのガス! 風も強くて、これじゃあ山頂に行ってもツライだけだから途中で引き返そうと、シールを1本 ペラっと剥がした途端、紙のような太陽が現れました。 「もしかしたらガスが晴れるかも・・?」と再び登り始めましたが、普段の行いがすこぶる良いせいか、山頂への斜面でガスが一気に晴れてくれました。 ガスの切れ間から羊蹄山や山頂が顔を出した時は、それはそれは素晴らしく感動の一言でした。 この感動は今までガスだったから こそ!なのかも知れません。下りは、「へえー、ここからも山頂が見えていたんだー。」と言いながら降りてきましたが、新見温泉に着いて後を振り返ると、ここからも山頂の姿がバッチリ見えていて、あれ〜?そうだったの〜?っと思わずコケてしましました。 ・・やっぱり山は晴れてる方がいいですね。