登山ボタン 天 塩 岳 -てしおだけ- (標高 1557.6m)  (前天塩岳〜新道コース)コース地図


 愛別町から道々101号線を北上し、鬼頭トンネルを過ぎて少し進むと「天塩岳登山口17k」の案内板があります。ここで右手に折れ天塩川沿いの林道を進むと、終点が「天塩岳ヒュッテ」のある登山口です。 ※ 登山口には広い駐車場とトイレ、炊事場などの設備が整ってます。ただし、飲み水と電気はお手持ちで。

 立派な天塩岳ヒュッテの左手から緩やかで広い造材道跡を歩いて行きます。何度か渡渉 (ちゃんと木の橋が架かってます) を繰り返して進み、「新道コース」への連絡路を過ぎてしばらく歩くと「旧道コース」との分岐です。

 旧道分岐から左手の斜面をジグザクと登り、斜めに斜めに進んで前天塩岳への急登となります。天気の良い日だとお向いの尾根に新道と避難小屋、前方には山頂部も見えてくるようですが、生憎この日はガスの中・・・。 (はっはっは、急登が堪えますな)  急な斜面を黙々と登りハイマツが見えてくると、前天塩岳をカットして山頂へ向かう道との分岐があります。

 楽してトラバースするのも良しですが、ここは生真面目にガスの中前天塩岳に向かって真っ直ぐに進み、ガレ場の斜面を登り切ると前天塩岳山頂です。 イエイ!風も強くガスで展望ゼロの前天塩岳山頂から、そそくさと枯れたハイマツの斜面を天塩岳に向かって下り、登りで通ったトラバース道を過ぎると最低コルです。 コルから稜線を進みハイマツの斜面を登ると「渚滑川コース」と合流し、山頂もすぐ近くに見えています。稜線を、雲が徐々に取れてきた周りの展望を楽しみながら、そして熊の糞を踏まないように気をつけながら進んで行くと山頂に到着です。 (何かの実を食べたような糞もありました。熊も収穫の秋なんでしょうね)

 天塩岳山頂からは、まだまだ雲は多いものの、ガスの晴れ間からニセイカウシュッペ山や表大雪も見えてきて、前天塩岳での絶望感はまずまずの安心感に変わってきました。 山頂でのんびり寛いだあとは「新道コース」を下山します。

 山頂から、西天塩岳や円山などを眺めながらハイマツの斜面を下り、笹原の緩やかな道を進むと避難小屋です。(トイレもあります)
 避難小屋から緩やかな登りの道を歩いていくと「円山」で、前天塩岳〜天塩岳〜西天塩岳が綺麗に見渡せます。ガレ場ではナキウサギの姿も見られましたよ。

 ここまで来たら、あとは展望の良い尾根道を下り、途中にある連絡路の分岐から右手に進んで下って行くと連絡路分岐で、前天塩岳コースと合流して朝歩いて来た道を戻ると天塩岳ヒュッテのある登山口です。

 ※ 皆さん、同じ前天塩岳〜新道コースを廻るのか、朝駐車場にいっぱいだった車が下山時にはもう1台しか残っていませんでした。ここもすっかり人気の山になったのですね。 あと、前天塩岳周辺の枯れたハイマツが7年前よりも随分減ったような気がしました。 しみじみと年月ですなぁ。


     (撮影登山日 2005年 9月 25日)


天塩岳

前天塩岳〜新道コース

標高 1557.6m

参考タイム
全行程 5時間 28分
(休憩含まず)

て し
天塩岳ヒュッテのある登山口 緩やかな造材道跡を歩きます
お だ け
何度か渡渉があります 新道コースの連絡路分岐 旧道コースとの分岐です
あ あ て
急な斜面を登ります 前天塩岳カットコース分岐 ガスの前天塩岳山頂!
し お だ
枯れたハイマツの斜面を下る 上に出ると渚滑川コースと合流 あとは山頂まで稜線歩きです
け て し
天塩岳山頂! 山頂から避難小屋方向へ下る 避難小屋とトイレ(奥)
お だ けーい
円山山頂です 展望の良い尾根道を下ります 連絡路分岐を右手に進みます



※ まだ写真は続くよ!


リス 天塩岳のパノラマ写真集も見てみよう!


  2005年 9月 25日 このページの写真集はこちら!
  2023年 6月 27日 のブログはこちら!



トップへもどる