美利河丸山 -ぴりかまるやま- (標高 674.2m) (奥美利河温泉コース)
![]()
国道5号線を南下し国縫から国道230号線に入り、今金町にある美利河ダムで右折しピリカベツ川沿いの林道をしばらく走ると終点が登山口となる奥美利河温泉です。 ※ 奥美利河温泉は2015年現在休業中です。「奥美利河温泉山の家」の横にある沢沿いの遊歩道を奥へと歩くと「丸山登山道入口」の標識がありますので、ここから丸山橋 (すごく小さい橋です)を渡って登山道へと入ります。登り始めてしばらくは展望の利かないブナ林の登りですが、尾根に出ると右手の視界が開けて来ます。
あとは遠くに薄っすらと駒ケ岳なども見える展望の良い尾根道を気持ち良く登って行きます。登りがちょっと緩やかになると笹道となりますが、少し進むと山頂に到着です。
美利河丸山山頂からは、今日はけっこう気温が高かったので全体的に霞んでましたが、遠くに羊蹄山やニセコの山々、西側の木の隙間からはお近くのカニカン岳も見渡すことが出来ますよ。
※ 以前山頂にあったやぐらは老朽化のため撤去したようですね!
(撮影登山日 2007年 7月 7日)
美利河丸山 奥美利河温泉コース
標高 674.2m 参考タイム |
![]() |
![]() |
奥美利河温泉の駐車場 | ここから山道へ入ります | |
![]() |
![]() |
![]() |
登り始めは展望のない→ | →ブナ林の登りです | 尾根に出ると展望が開けます |
![]() |
![]() |
![]() |
気持ちの良い尾根歩き♪ | 笹道になるとすぐに | 美利河丸山山頂です! |
2007年 このページのパノラマ写真集はこちら! |
2015年 7月 5日 のブログはこちら!![]() |