登山ボタン 大 平 山 -おびらやま- (標高 1190.6m) (泊川コース)コース地図


 国道229号線を南下し、島牧村にある泊川橋を過ぎるとすぐ「宮内温泉」の看板があり、ここを左折します。けっこう立派な道や橋に贅沢なトンネルを抜けると終点が駐車場です。 (トイレはありません)
  ※ ここ、以前はトンネル工事の為「ナガセ橋」の手前にゲートがあり、そこから林道を片道30分程歩かなければなりませんでしたが、今はまるで登山者専用のような立派な河鹿トンネルが完成して行程がとても楽になりました。(ありがたいやら無駄使いやら?)

 河鹿トンネルの先にある駐車場から湯の沢橋を渡り、草の茂った林道を少し進んで左手の山道に入っていくと入山BOXがある登山口です。

 登山口から先は鬱蒼とした林の中の道を進んで行きますが、風も無く蒸し暑い日には汗だくの根性登りとなります。 上へ上へと進むと登りもさらに急になり、真っ直ぐ上に伸びている道がジグザクになると尾根に出ます。でも展望はまだ開けません。

 急な尾根を登って行くと尾根の反対側の斜面に出て、ここで黒松内岳や長万部岳なども見えて展望がバーンと開けますが、という事はそこは灼熱地獄、お日様が照ると暑さもますます際立ちます。(御覚悟を) 草花が生い茂ったロープの補助があるくらいの急な道をグイグイ登ると810mピークに到着です。

 しかし、喜びも束の間。810mピークからは1109mピークが目の前にドーンと聳えています。いやいや、もう結構でございます。と弱気にもなりますが、ここまで来たからには頑張って進みましょう。

 810mピークから一旦下りますが木が結構生い茂っています。ガサガサガサと少し下ってから急な登りとなり、上にはロープのある岩場もありますので、足元に気をつけて慎重に登ります。 (岩場は年々もろくなっているようです。後続の方は落石にも注意です!) この先からはオオヒラウスユキソウなどのお花が登山道脇に登場しますので、ここだけは辛くても楽しい登りとなるでしょう。

 その先の1109mピークへの道は通行禁止のロープが張ってあり、ピークを通らずに横をトラバースして行きます。 少し先へ進むと前方に山頂らしき姿が見えますが、それはさにあらず、大平山の山頂は左側へ回って行きます。

 1109mピークを過ぎると、そんなに急な斜面はないのですが、笹とハイマツの強烈な藪漕ぎが部分的に待っています。最後も「えっ、山頂は本当にこっちでいいの?」と言うようなヘビーな藪漕ぎを突破すると、ようやく大平山山頂に到着です。 (おめでとう!)

 大平山山頂からは、残雪をまとった狩場山や、遠くに羊蹄山や昆布岳・遊楽部岳、黒松内岳などが見渡せます。山頂付近のお花畑を眺め、展望を楽しみ、しっかり休憩も取って、暑い暑い帰路も安全に下りましょう!

 ※ 真夏・しかも猛暑の大平山は、想像以上に過酷です。 水をたっぷり持って、自分の体力や体調に合わせた山行を無理せず楽しみたいですね。


     (撮影登山日 2006年 7月 27日)


大平山

泊川コース

標高 1190.6m

参考タイム
登り 3時間27分 ・下り 2時間58分
(休憩含まず)

お び
トンネルを抜けると駐車場 入山届けに記入して出発!
ら は 暑!
暫くは鬱蒼とした道を登る 上に進むほど傾斜はきつく 810mピークへの急な登り
急! 藪! 花!
810から見える1109ピーク 山頂へはヘビーな藪漕ぎ 大平山山頂!


※ まだ写真は続くよ!


リス 大平山のパノラマ写真集も見てみよう!


  2006年 7月 このページのウスユキソウ編へ!
  2007年 6月 もう1ヶ月ほど早いお花編へ
  2017年 8月 16日 (途中まで) のブログはこちら!




トップへもどる