音更山 (標高 1932m) 〜 石狩岳 (標高 1966m) 【1泊2日 縦走 】
-おとふけやま- -いしかりだけ- (十勝三股コース 〜 シュナイダーコース)
(2日目) ブヨ沼 〜 音更山 〜 石狩岳 〜 シュナイダーコース登山口テントをたたみ、まずは「音更山」へ向かって出発です。テン場から斜面を登っていくと小ピークに出ます。ここからしばらく下ってから音更山への登りとなります。 ※ この登りは「ハイマツなどに覆われた辛い登り」とガイドブックに書かれていますが、伸びた枝はきちんと刈られていて全く気になりませんでした。
斜面を登り切ると道は緩やかになり、好天時には前方に目指す音更山、左手にはニペソツ、右手に大雪を眺めながらの楽しい稜線歩きとなります。音更山山頂へ続く尾根上に石狩岳が頭を見せると、山頂へはあと少しです。(この辺り、視界不良時は非常に迷い易いとの事です)
音更山山頂で表大雪の山などを楽しんでから、今度は「石狩岳」に向かって出発です。最初はガレ場を下って行きますが、ガス時のガレ場は分りづらいし、紛らわしい箇所もあるので、ケルンや枝に付いたテープを目印に十分注意して下って行きましょう。(ぶっちゃけた話、ここで間違え右に曲がってしまいました)
小さなアップダウンを幾度か繰り返して稜線を歩いていくと、シュナイダーコース分岐点に到着です。分岐に大きなザックをデポり、軽装でさぁ石狩岳へ向かいましょう! ※ この辺りはヒグマの餌場とかで目撃率もかなり高いようですが、生憎のガスのお陰?か、シュナイダーコースで日帰りの方達が意外にもたくさんいらっしゃったせいか、熊の気配は全然感じません。
山頂までは急な登りが続きますが、背中の荷も軽るいので急登もそんなに苦にならないはずです。分岐から30分ほどで待望の石狩岳山頂に到着です。 天気の良い日には雄大な景色が広がっているはずですが、生憎この日はガスの中で何一つ見えませんでした。くやし〜!
それでも嬉しい石狩岳山頂に別れを告げ、分岐まで下ります。再び重いザックを背負い、いよいよ「急だ、急だ」と噂に聞くシュナイダーコースの下りとなります。
分岐からは急な尾根を手足を使ってどんどん下りて行きます。むき出しの木の根を下りたり、ちょっとしたロープ場もあり、尾根もとても細い所などがありますので、慎重に下ります。
途中にある「かくれんぼ岩」「ニペ見の座」などのポイントを過ぎ高度を下げて行くと、下の方から聞こえる沢音も大きくなり、道もジグを切るようになってくると「尾根取付」はもうすぐ、急な尾根からようやく開放されます。尾根取付から10分ほどで、小沢を渡渉して左岸に渡ります。 (小沢は水量も少なく、登山靴のままでジャブジャブ渡りました。防水スプレーは強い味方!) あとは平坦な道をのんびり歩いて行くと、広ーい駐車スペースのある登山口「二十一ノ沢出合」に到着です。
※ さて、ここから十勝三股の登山口まで林道を歩いて行かなければなりませんが、石狩岳山頂で私達のHPをよく見ているという方達に出会い、御好意に甘えて車で送っていただく事にしました。空身で歩けば約30分の道のりも、車ではビュビュっと約5分です。(大変助かりました、どうもありがとう!)
(撮影登山日 2002年 8月 18日)
音更山〜石狩岳 十勝三股 〜シュナイダーコース 標高 1932m 〜 1966m 参考タイム 【ブヨ沼 1泊】 |
||
ブヨ沼を出発! | ハイマツの稜線を進む | |
音更山までもう少し | 音更山山頂 | 音更山からガレ場を下る |
シュナイダーコース分岐 | 石狩岳山頂への登り | 石狩岳山頂 |
シュナイダーコースの下り | 小沢を渡渉します | シュナイダーコース登山口 |
音更山山頂 (表大雪をバックに) |
※ まだ写真は続くよ!