石 垣 山 -いしがきやま- (標高 525.1m) (中愛別コース) 〜途中でダニ撤退〜 ※ 2017年に再訪、追記しております。
国道39号線、中愛別にある「あいべつオートキャンプ場 ・石垣山登山口」の案内板から入り、オートキャンプ場の横を通りそのまま真っ直ぐ「愛別発電所」に向かって走ります。 発電所の手前には駐車場ではなく広いスペースがありますので、ここに車を止めて出発です。「石垣山へ」の案内板が発電所横のゲートのある車道入口にあります。その広い車道を少し登り「石垣山登山路」の案内板に従って送水溝を渡り、うっそうとした林の中に入って行きます。 登山道は途中から岩が多くなりますが、それが草に覆われていて (今回は雨上がりのせいもあって) ツルツルと滑りやすかったです。
樹林帯の斜面を登って行くと、途中で少し幅の広い道にでます。ここには「石垣山八十八ケ所・・」「登山道・・」と書かれた標識があり、ここから更にうっそうとした樹林帯を進んで行くと、登山ポストのようなものが置いてある大きな「岩壁」が見えてきます。(おそらく岩登りの方が使うポストなのでしょうか?)
さらに登って行くとコースは「宿泊の洞窟」(左上)との分岐となり、山頂へは右の道を進んで行くようです。がっ! 私達はその分岐を間違って左上の道に進んでしまいました。 しかもそこのロープ場を登っている時、ロープを持つ手に無数の赤黒い小さな物体 (げげっ!?)を発見してしまい、「もしかして、これは・・ダダダ、ダニ!?」っと慌てふためき、軟弱な私達はここで引き返してしまったのです。ガイドブックでは登り1時間5分なので、あと数十分行けば山頂という所ではないかと思います。
ここはあまり登山者がいないのか、登山道にはクモの巣や草が生い茂っていて、雨上がりのせいかカエルもいっぱいいて、カエルが沢山いたせいかヘビまで目の前に立ちはだかり、おまけにアブやダニの攻撃まで受けてしまって、どうにもこうにもお手上げ状態でした。どうやら登る時期を間違えてしまったようです。 一番厄介なダニの活動は夏の間だけのようなので、今度来る時は晴れの日が続いた晩秋にしたいと思ってはいますが、はたして、また来る事があるのでしょうか・・?
それから17年、2017年に再訪できました。念の為ダニを避けて9月に登りましたが、登山道は整備されているようでダニの気配は全く感じられませんでした。 ロッククライミングの方達も結構いらっしゃり、上の林道(見張りの岩の奥)から入られているようです。
石垣山の事実上の頂上は「見張りの岩」となっていて、三角点のある頂上への道はブッシュで廃道状態のようです。
※ このページの画像は2000年のダニで撤退のものですが、地図の方は2017年版として新しくしてあります。再訪した様子は下のリンクのブログで見ることが出来ます。 (このページは自分達の記録として残しておきます)
(撮影登山日 2000年 8月 5日)
石垣山 中愛別コース 標高 525.1m
参考タイム(途中でダニ撤退) |
||
始めは車道を登ります | 送水溝を渡って登山道へ | |
うっそうとした登山道(1) | うっそうとした登山道(2) | 石垣山八十八ケ所の石搭 |
うっそうとした登山道(3) | 岩壁が見えてきました | 登山ポストのある岩壁 |
※ 下山後、車に乗り込む前にお互いのザックや体をパンパンパンと入念に払い合いましたが、悲劇は姉の身の上に起こってしまいました。その時、うかつにも2匹のダニも一緒に乗り込ませてしまったのです。 家に帰ると、よりによって姉のパパパ、パンツの中に1匹、そしてもう1匹はお腹を カプッと食っていました。 ・・皆さん、ダニには気を付けましょうね。
2017年 9月 17日 のブログはこちら! |