アポイ岳 〜 吉田岳 (標高 810.6m〜749m) (冬島コース往復・幌満お花畑経由下山)
襟裳岬に向かって国道336号線を進み、様似町を過ぎて少し走ると「アポイ山麓自然公園」の看板がありますので、ここで左折します。立派な道を進むとキャンプ場が見えてきますが、登山者用の駐車場はもう少し先のビジターセンター前とトイレの横にあります。 (駐車場は広いですが、GWやシーズン中は大変混みそうです)
川沿いの広い遊歩道を歩いて行くと入山BOXがあり記入します。その先で橋を渡って奥へと進み、小沢で靴底を洗ってから山道へと入ります。 足元に咲くお花を眺めるとお花の山アポイに心が躍り、松林の中の広くて緩やかな登山道を歩いて行きます。 ※ 登山道には○合目の標識、立派な休憩所や熊除けの鐘なども所々に設置されていて、至れり尽くせりです。
4合目付近から緩やかな道も終り急な道を一気に登ると、上空も開けてきて休憩小屋が見えて来ます。 休憩小屋のある5合目からは、これから登る7合目から山頂までの稜線が見渡せます。 ※ 休憩小屋の横にはトイレブースが設置されています。
5合目からは急な尾根登りとなりますが、可憐なお花や展望を楽しみながら登ると、あっと言う間に7合目を過ぎて「馬の背」です。馬の背からはアポイ岳の山頂からピンネシリまでの稜線や、その奥には南日高の山並みも見えています。馬の背から少しの間は平坦な尾根歩きですが、幌満コースへの分岐の先で再び登りとなります。でもそんな事など気にならないほどのお花たちでいっぱいです。帰りに幌満お花畑経由で下りるのなら、ここのお花の撮影は今のうちにしておかなければなりません。 (お忘れなく!) 急な斜面を進んで8合目・9合目を過ぎると、間もなく樹木に覆われた山頂に到着です。
大勢の登山者でいっぱいのアポイ岳山頂は、樹木が多くて展望はありませんが、ここで小休止してから吉田岳に向かいます。 ※ ここからはダニチェックをしながら進みましょう!
アポイ岳山頂からちょっと下ってから、ハイマツと岩混じりの尾根を進んでいきますが、この尾根道はお花もあちこちに咲いていますし展望もとても良くて、かなり楽しい尾根歩きです。稜線にも日高らしさがありますね。ルンルン気分でのんびり尾根を進んで行くと、最終目的地・吉田岳山頂に到着です。
アポイ岳より登山者が少ない吉田岳からは、尾根続きのピンネシリや楽古岳など南日高の山並みなどが見渡せます。 吉田岳で展望を十分楽しんだあとは、お花の咲く稜線を戻ります。今回はアポイ岳山頂から幌満コースに下りて、お花畑の手前からトラバース道を歩いて戻りました。このルートはちょっと遠回りですが、人のいない静かな山歩きができますよ。
※ アポイ岳はダニの多い山です。特に吉田岳や幌満お花畑へ行かれるのなら、ダニチェックは怠りなく。 それから、幌満お花畑から先の幌満コースは、生育地回復のため平成18年4月から閉鎖になるそうです。お花畑までは通行できます。
(撮影登山日 2005年 5月 29日)
アポイ岳〜吉田岳 冬島コース往復
標高 810.6m〜794m 参考タイム |
||
ビジターセンター前の駐車場 | 遊歩道を歩いて行きます | |
足元にはエゾオオサクラソウ | 所々にある熊除の鐘(3合目) | 休憩小屋のある5合目 |
5合目からは急な尾根登り | もうすぐ7合目です | 「馬の背」 |
山頂目指して稜線を進みます | 山頂もすぐそこです(9合目) | アポイ岳山頂に到着です! |
吉田岳までは楽しい稜線歩き | 吉田岳山頂です! | 帰りは幌満コースを通って戻る |
※ まだ写真は続くよ!
アポイ岳の年度別・お花パノラマ写真集も見てみよう!