(5)
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
2003.6.28(暑寒別岳) 葉の裏が白っぽいそうですよ。  | 
ツマトリソウ 2011.7.30(ユニ石狩岳) 妻取草とは書かないようですがいつも2輪が対に咲いているような気が・・  | 
ミツガシワ 2004.6.26(雨竜沼湿原) 「富山の花じい」さんに名前を教えていただきました。どうもありがとう!  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
サンカヨウ 2010.6.20(徳舜瞥山) 春によく見られるお花です。紫色の実が なります。  | 
オオカメノキ 2009.5.30(黄金山) まわりの白くて大きいのは 飾り花(中性花)だそうです。  | 
タカネナナカマド 2005.6.25(芽室岳) お花の色は白地に赤がちらついていました。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
ナナカマド 2013.6.16(樽前山) ナナカマドは江別市のお花です。  | 
エゾワサビ 2003.6.8(隈根尻山) 可愛いお花なのに食べたら辛いのかな?  | 
オドリコソウ 2007.6.10(定山渓天狗岳) お花が踊り子のようなので ついた名前だそうです。  |