 (6)
(6)
|  |  |  | 
| ミヤマキヌタソウ 2006.7.2(オロフレ山) 地味系ですがお花が星みたいです。 葉の先がとんがってますよ。 |  レブンサイコ 2006.7.9(緑岳〜小泉岳) いまいちお花の咲いている感じが分からないお花です。これは蕾なのかなぁ? | アポイカラマツ 2007.6.23(大平山) 風が吹くとサワサワ揺れて 涼しげなお花です。 | 
|  |  |  | 
| コイチヨウラン 2006.8.14(夕張岳) とてもか細いお花ですが なんとも良い感じに咲いてます。 |  ホザキイチヨウラン 2006.8.14(夕張岳) まだ咲き始めのようでした。一葉蘭ですが葉は1〜2枚根元につくようです。 | ヒメナツトウダイ 2007.5.20(アポイ岳) ずっと小さいッのナットウだと思っていた・・(思い違いは恐ろしい〜) | 
|  |  |  | 
| ヒメムヨウラン 2007.7.14(武華山) 葉緑素をもたない腐生ランです。咲き始めだけど満開のお花を見てみたいな。 | ヒトツバキソチドリ 2007.7.7(美利河丸山) ヤマサギソウを スマートにした感じのお花です。 | ヒメイワショウブ 2008.6.26(夕張岳) 細くて小さい可愛いお花です。 | 
 ページ (7)へ進む
 ページ (7)へ進む